2008/02/28

¡muy muy bonito!

19時半に、ちょっと用事があってお外に出ました。

空を見上げたら、ここに来て一番っていうくらい、満点の星空!!!

昨日から「ものもらい」らしきものが出来ちゃったから
自分の目がおかしいのかと思って一緒にいたお友達に聞いてみたけど、
確かに今夜の星空はいつもより数段キレイだったのです。

あまりにキレイで、上を向いて歩いて何度か転びそうになったけど
寒い中ずっとお散歩していたかったくらいbonitoな星空でした。

そんな星空の中でちょっとだけ遊んで、ぽやんとして、
お写真撮って、リラックス。
またあそこに行ける土曜日が、今から楽しみ。


そうそう。
来週の火曜日の朝に提出しなければいけない最後のレポート、
なんと、今日の夕方に終わらせちゃいました!!!
やったぁ~。嬉しいねぇ~♪

とは言っても、あんまり余裕をかます暇もなく、
来週の最後のテストに向けて、スペイン語の復習をします・・・。

さ、今日は頑張って12時前に寝るぞ!

2008/02/27

プレゼン終了!

やっと2度目のテクニカルクラスが終わりました~。

先週と今週の2回、語学クラスにて自分の専門分野に関するプレゼンをしなくてはならなかったのです。これがもう…準備がツライのなんのって(T-T)

先週は、このブログに書いた通り、児童問題と子どもの権利条約についてお話しました。そして今日は、自分が任国ペルーでやりたいと企んでいることについて、くどくどと語ってみました。これって「テクニカル」なのか???と思ったんだけど、現地でやりたいと本気で思っていることだから、いいよね。どんな事かっていうのは、もう少し時が経ってから書いて行こうと思います。

出来栄えについてはまぁ置いといて、
何とかこの山を越えたことが嬉しい。

とりあえず、終わった!
プレゼン終了!
やったあぁぁぁ~。
頑張ったよぉー。


さ、明日から復習の鬼になるぞ!!
その前に風邪と、肌荒れと、ものもらい(みたいなの)を治さなきゃ。

2008/02/26

お恥ずかしながら・・・。




ちょっと恥ずかしいけど、最近の嬉しかったこと。

ここ駒ヶ根に来てからほぼ毎週、サルサのレッスンをしました。なぜって、中南米に派遣される隊員がめちゃくちゃ多いから、せめて簡単なステップだけでも知って欲しいなと思って。もちろん、かなりテキトーなレッスンですけどね・・・(笑)


でも、ほとんど毎週、たくさんの人が集まってくれて、すごく嬉しかった。少なくても20人くらい、多い時は40人くらい。若者だけじゃなくて、シニアの参加率の高さには正直びっくりでした!


昨日は月曜日だけど、イレギュラーで最後のレッスン。みんな忙しいのに、平日の夜にも関わらず、固定メンバー20人くらいとアフリカ行きの子まで来てくれた。今までも、中南米だけじゃなくてアジアやアフリカに行く人も結構遊びに来てくれてたなぁ…。

元チームメイトの仲間たちや師匠には見せられないようなけっこう適当な「なんちゃってレッスン」だけど、みんな毎週のように来てくれて、「楽しかった~♪」って帰って行く姿を見たり、「語学の休み時間にみんなで復習してるんだよ」って聞いたりすると実はすごく嬉しくて、けっこうグッとくる。


週一でみんなに教えるために、かなりのペースで練習に付き合ってくれた相方も、今ではかなり上達して、けっこう普通に踊れるようになってきた。ぜひメキシコへ旅立つ前に大阪のサルサクラブに遊びに行ってもらいたいものです。素人から見ると、じゅーぶんにカッコイイらしいじゃん(笑)

一緒にやってくれる人がいなかったら、語学やら講座に追われる慌ただしい生活の中で、こんなに楽しく毎週続けるなんて出来なかったと思う。やっぱり、持つべきものは、友達です。 ちょっと言葉では表現できないくらい、感謝しちゃってます。


それから・・・今回、「人に教える」という立場に立って初めて、自分の師匠の凄さを知りました。そして、自分の練習不足を呪いました。レベルがバラバラ、モチベーションもバラバラの人たちに対して何かを教える、説明する、期待するということの難しさ、歯がゆさを初めて知りました。まさかここまで奥深いとは、思いもしませんでした。って言うか、考えたこともなかったと言う方が正しいかな。まさかこんな所で、こういう形で、こういう学びがあるとは思ってなかった。ものすごい偶然の産物だったワケです。


この訓練所に来て、サルサを覚えたいと言ってくれる人たちがたくさんいて、「え、明日もやる気?!」ってびっくりするくらい積極的な相方がいてくれたから。本当にみんなのお陰です。良い経験をさせてくれてありがとう。




Sentí que fue bueno bailar por 3 años o más porque gracias a la salsa, pude hacer muchos amigos buenos en KTC.

¡Ahora pienso que no hay nada como tener amigos!

2008/02/22

やっと一息。②

やっと一息。② です。

木曜日が終わったと思ったら、今度は金曜日の準備。
なぜって、金曜日の午前中はスペイン語クラスにて30分のプレゼン。これだけでも大変なのに、午後には地元の小学校にお邪魔する「学校交流」というイベントの日だったのです!!

スペイン語のプレゼンでは、児童問題と「子どもの権利条約」についての説明をしました。とりあえず英語で言える事なら何とかスペイン語にできるだろうと思ったのに・・・原稿を考えるだけでもかなり大変!これはホントに疲れました。
でも、クイズ形式にして、一緒に考えてもらって、スペイン語はかなり適当だったとは思うけど無事に終わって、聴いてくれたみんなに少しでも伝わったようなので満足。


そして午後は、仲間たちと一緒にバスに乗って小学校へ向かいました。
通されたクラスは6年1組。最初にみんなが「この星に生まれて」という歌を歌ってくれたんだけど、その歌詞と子どもたちの歌声に感動してしまい、うっかり泣いてしまいました(笑) ヤバいと思って横を見たら、一緒に行った2人も泣いていたので安心♪ いくら泣き虫のあたしでも、まさかこんなタイミングで泣くとは思いもしませんでした!


気を取り直して、自己紹介。スペイン語を交えて楽しめました。
次に、子どもたちが、パラグアイ、コスタリカ、ペルーについて調べたことを発表してくれたのです。模造紙に、調べたことをいっぱい書いてくれていて、みんな一生懸命に発表してくれたのが嬉しかった。

看護師としてパラグアイに行く友人は、マラリア等の感染症についてのお話。紙芝居と本物の蚊帳を持って、みんな興味深く聞いてくれました。本人は 「人前で話すのは苦手」と言っていたけれど、そんな素振りは全く見せないあたりさすが☆

環境教育としてコスタリカに行く友人は、環境問題について話したり、「ハチドリのひとしずく」という話を紹介する中で、「私は、自分にできることをしているだけ」というとってもステキな言葉を残してくれました。 子どもたちより、あたしが感動しちゃったよ☆

最後にあたし。青少年活動の隊員として、日本の子どもたちに世界の子どもたちの現状を知ってもらおうと思ってました。学校に行けない子ども、家がない子ども、親がいない子ども、働いている子どものことをサクっと。本当はこのテーマだと一日中でも話したいくらいなんだけど、5分に収めるのに必死で終わってしまいました…。

普通に生活しているとついつい忘れてしまうけれど、自分がどれだけ沢山の人や物に恵まれているかということ、そしてこの生活が成り立つためには裏でどんな力が働いているかということを、常に考えられる人になって欲しいな、という願いを込めて。

昨日と今日の二日間でたくさんの子どもたちと出会って話したことのうち、
どれだけ伝わっているかは正直言って解らない。自信もない。

だけど、いつか思い出してくれたり、少しでも心に残ってくれたらいいなと思う。
KTCの仲間たちと、とっても良い経験をした2日間でした。

やっと一息。①

今週はかなりハードでした。
とは言ってもまだ明日もあるんだけど、とにかく今日が終わっただけで
一週間乗り越えた!!!っていう達成感のある日々でした。


水曜日は語学クラスメイトのお誕生日。
前日の夜から生活技法室にこもってみんなでサプライズの準備。 お互いにみんな忙しいはずなのに、本人にはびっくり&喜んでもらいたいからワイワイ打ち合わせ。お祝いの色紙を作ったり、ケーキを焼いたり。みんなの協力があって、見事なサプライズパーティーが出来ました♪

この日は授業でも仲間がお菓子作りの実践をしてくれて、 お天気が良かったからお外で授業したり、
お誕生日の子のために先生がパエリヤを作ってくれたり、 とにかく幸せいっぱいの楽しい一日でした。

そして木曜日。一気に現実に戻されます。
先週の木曜日に引き続き、所外活動の二日目で、地元の保育園でボランティアをさせて頂きました☆
保母さんから「ペルーについて15分くらいお話して下さい」と頼まれていたんだけど、正直言って、3歳~5歳の子どもたちが聞いてくれるとは思ってもいなかったのね。

でも、話しだしてびっくり。好奇心の強さに感動しました。
色んな本と一緒にWFPのハンガーマップを持っていったんだけど、年長の子たちが世界地図に興味津々だったのがとっても嬉しかった。カタカナが読めるようになったくらいの年齢だから、地図の国名が読めるのも楽しかったんだろうな。

この保育園にお邪魔したのはたったの2日間だけだったけど、帰り際に5歳の子どもに、「まりさん、元気でがんばってきてね」と言ってもらった時にはグッとくるものがありました。ものすごく疲れたけど、行って良かった。

やっと一息。① はこのへんで。

2008/02/19

みんなが優しくて。

ここ数週間、体調が回復したり悪くなったりの繰り返し。
とは言っても咳がなかなか止まらないくらい。


自分ではそんなに重症じゃないと思っているんだけど、
周りのみんなが本当に優しくて、今日は特にホロリとしてしまいました。

わざわざリポビタンDを買ってきて、今すぐ飲めと言ってくれる人、
具合悪いんだから安静にしなさいと叱ってくれる人、
大好きなお菓子「さくさくパンダ」を買ってきてくれる人、
朝早くにリンゴを剥いて持ってきてくれる人、
ビタミン剤とビタミンジュースを差し入れしてくれる人。


みんなが優しすぎて、その優しさにびっくりしてます。
どうもありがとう。早く完全復活します!

2008/02/10

折り返し地点


今日は訓練33日目。
つまり、65日間の派遣前訓練のちょうど折り返し地点。


最初はどうなることかと思ったけど、
ここまで来て振り返ってみるとあっという間。


昨日は雪、今日は気持ちいいくらいの晴天。
語学クラスのみんなと千畳敷に行く計画だったけど
まだ風邪が完治していないのと、
お勉強しないとマズイと思ったので行かないことにした。

とりあえずお洗濯&お部屋のお掃除をして気分転換♪
お昼ごはんも食べたし、デザートも食べたし、
スペイン語のお勉強をして、夜はサルサ!
日曜日を満喫するぞ~☆

2008/02/07

中間テスト

昨日、中間テストが終わりました。
中間試験は、リスニング、筆記、オーラルの3種類。

リスニングだけは自信があったんだけど、
毎日聞いている担任の先生と試験問題の発音が微妙に
違うっていうだけでちょっと焦ってしまいました。
でもリスニングは一問しか間違えなかったから、
まぁ許容範囲でしょうと自分に言い聞かせる。


筆記試験は、解ってたはずなのに間違えたところがたくさん。
子供の頃からケアレスミスが減らないあたしの人生。
それから、あともうちょっとだけ頑張ってお勉強しておけば
絶対出来たはずのに・・・という残念な問題もいくつか。
あらためて自分の詰めの甘さを痛感しました。


オーラルは、1分間の間に一枚の絵を見て、
その後の2分間でその絵の説明をするという試験。

これがすごい苦手で、あたしが説明できたのはほんの少し。
たくさんの人がいて、季節は春で、絵の右上には学校があって、
学校には窓がたくさんあります。
ここに居る人たちは運動をしています。
この2人はとても疲れています。
絵の左側には黒いベンチがあって、3人の人が座っています。

・・・ってところでタイムオーバー。
なんとも無残な結果でした。
楽しかったけどね。


今日は朝からテストを返されて、全体の平均点を聞きました。
中学・高校の頃って何となく「平均点」がすごい大事だったけど
今この環境で、「平均点」って意味ないなぁとあらためて思う。
中間テストを受けて、自分に特に足りてないのは
前置詞と、語彙と、話すこと。
どんなスコア取ったって、自分が納得しなきゃ意味ないんだよね。
今は「先生ごめんなさい」という気持ちでいっぱいです。


昨日はテストが終わってから大好きな映画のDVDを観て、
コンビニ行って、サルサの練習して、DVDの続き観て・・・
とにかく自由な時間を満喫したんだから
今夜からまた気合入れてお勉強します。

Anoche yo ensene a bailar salsa a mi amigo por eso no estudie espanol. Yo tengo que aprender mas!


そうそう。
また嬉しかったことが一つ。

テストが終わって、「飲みたいよね~」って話題になった時、
お友達がポツリと「酒飲むよりもサルサの練習したい」って。
さすがにちょっと感動したッ!

2008/02/03

色んな人たち

今日は職種「青少年活動」の飲み会がお昼からあって
11人(?)くらいでワイワイ飲んできました。
お店のお姉さんが鹿のお肉をサービスで出してくれたりして、
お鍋も美味しかったし、楽しかったし、大満足♪

戻ってきてからは、訓練所のグラウンドで大雪合戦大会!
みんな大人なのに(だから?!)めちゃくちゃはしゃいで
時間が経つのも忘れて雪と戯れてきました。
お部屋に戻ったら、服がびしょ濡れでびっくり。


「青少年活動」は、例えば看護師や助産師、スポーツや
PCインストラクターなんかの専門分野がなくても応募できる職種だから、
今までやってきた事がみんな違ってて、お話を聞くだけでもかなり面白い。

ホントに同年代?って聞きたくなる人がたくさんいる。
色んな場所で働いてきて、色んな知識がある人。
長い間たくさんの場所でお勉強をしてきた人。
色んな国に住んでいた人。
自分と同じ年齢なのかとびっくりするくらい思慮深い人。
本当に、色々です。


子どもの頃に海外に住んでて、色んな国を旅行して、
学生時代に国際関係を専攻して、たくさんの国籍のお友達がいて、
どっぷりハマってる趣味が2つもある。
大学を卒業してから4年と9か月、同じ会社に勤めた。
会社の中では本当にたくさんの人たちに出会えて、
色んなことをやらせてもらえる環境にいた。
だから、「自分の世界」って、けっこう広いと思ってたんだよね。

でも、今日は仲間たちのお話を聞いて、
自分の世界って思ってたより狭かったんだなぁと思った。

JOCVに合格して、会社を辞めると言った時に
「今まで頑張ってきたんだから、このまま力を付けて
入社当時からずっとやりたかった事をこの会社でやれ」と
言ってもらったけれど 、今、色んな人生を歩んできた人たちに出会って、
自分の為にはちょっと遠回りする方を選んで良かったなと思う。
2年後に会社に戻った時に、JOCVに行くことを認めてくれた
上司にもそう思ってもらえるように頑張らなくちゃ。


青少年のみんな、キラキラしてます。
派遣前訓練は残りあと半分とちょっとしかないけど、
みんなからたくさんのことを学びたいと思った一日でした。

2008/02/02

うどん作っちゃいました♪



今日は訓練所の夕飯をパスして、夕方から「うどん」を作りました!

JOCVの派遣前訓練では「生活技法講座」というものがあって、任国に行ってから役に立つ何かしらの講座を、候補生が講師になって、みんなに講座を開くのです。

和菓子作り、魚のさばき方、自分でヘヤカット、肥料作り、水の濾過、石鹸作り、パン作り、改良かまど作り、燻製作り、ロープの結び方、ジャム作り・・・などなど、色々あります。



あたしはこの「生活技法講座」を企画する委員になって同じ班の子が講師をやってくれる「うどん作り」を担当。来週の土曜日の午後に講座があるので、今日はそのリハーサルをしてきたのです~♪

ネットでレシピを調べたり、戸越に住んでいた頃にお友達がうどんを作りに来てくれたのでその時の事も参考にして作ってみました。

こねこねして、ふみふみして、ころころして、さくさくして、茹でる。とっても簡単で、すっごく美味しく出来ました!!!

うどんを作りながらDVD観たり、おしゃべりしたり、近くのコンビニにお買いものに行ったり・・・。生活技法委員じゃない人も一緒にやってくれたりしてみんなで試食できて、すごく楽しかった♪♪


レジュメの準備も出来たし、あとは当日を待つばかり。忙しいのに講師を引き受けてくれた友人にも本当に感謝☆

お酒を飲まなくても、じゅーにぶんに楽しい土曜日でした!